GET TICKET
参加登録

ILS2025 Time Table

121 - 4
虎ノ門ヒルズ&ONLINE(一部)
ILS2025パワーマッチングアカウント保持者は全て無料でご参加いただけます
パンフレット (Coming-soon)

すべての詳細を開く

12/1 11:00 | 11:45
121 11:00 - 11:45
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
オンライン:チャンネル2
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語or英語(同時通訳なし)
ILSスタートアップピッチ - 再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド -

  • 分野別スタートアップピッチ by ILS [毎日]
VCなど国内外117機関が推薦する有望スタートアップが、ピッチを通じて最新技術や製品を披露。
✓ 予約する
\ NOW ON STAGE /

これからの世界を支える次世代再生可能エネルギー “RED発電”

海水と淡水の塩分濃度差を利用した濃度差発電(RED)を事業化するディープテックスタートアップ。山口大学技術を基盤に世界最高水準の発電密度を実現し、24時間365日稼働の分散型自立電源の社会実装を目指す。24時間365日安定した発電を可能とし、太陽光や風力に続く、新しい再生可能エネルギー源を提供。

これからの世界を支える次世代再生可能エネルギー “RED発電”

海水と淡水の塩分濃度差を利用した濃度差発電(RED)を事業化するディープテックスタートアップ。山口大学技術を基盤に世界最高水準の発電密度を実現し、24時間365日稼働の分散型自立電源の社会実装を目指す。24時間365日安定した発電を可能とし、太陽光や風力に続く、新しい再生可能エネルギー源を提供。

吉﨑 万莉氏│株式会社Blue Water Energy 代表取締役 兼 CEO
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

二酸化炭素から電気を作る全く新しい方法

二酸化炭素を使って発電する全く新しい方法を開発したので報告する。始まったばかりの研究であり、共同研究先を募集している。

二酸化炭素から電気を作る全く新しい方法

二酸化炭素を使って発電する全く新しい方法を開発したので報告する。始まったばかりの研究であり、共同研究先を募集している。

山田鉄兵氏│東京大学 教授
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

CO₂を“資源”に変える。「レコライム」の挑戦!

独自の二酸化炭素吸収剤「レコライム」は、空気中の二酸化炭素と選択的に反応し、様々な原料に利用できる炭酸カルシウムに化学変化します。その過程で二酸化炭素を固定することができるのですが、その炭酸カルシウムは様々な製品の原料として活用することができます。今回の大阪関西万博では、ガラス作品を展示しました。

CO₂を“資源”に変える。「レコライム」の挑戦!

独自の二酸化炭素吸収剤「レコライム」は、空気中の二酸化炭素と選択的に反応し、様々な原料に利用できる炭酸カルシウムに化学変化します。その過程で二酸化炭素を固定することができるのですが、その炭酸カルシウムは様々な製品の原料として活用することができます。今回の大阪関西万博では、ガラス作品を展示しました。

山本 健二氏│株式会社レブセル 代表取締役
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

非財務の価値を可視化するインパクト経営支援

インパクトサークルは、事業会社・金融機関・VC・NPOなどを対象に、インパクト可視化のコンサルティング、BPO、システム提供を行います。社会・環境インパクトを見える化し、意思決定や投資判断に活用できる仕組みを構築します。

非財務の価値を可視化するインパクト経営支援

インパクトサークルは、事業会社・金融機関・VC・NPOなどを対象に、インパクト可視化のコンサルティング、BPO、システム提供を行います。社会・環境インパクトを見える化し、意思決定や投資判断に活用できる仕組みを構築します。

高橋 智志氏│インパクトサークル株式会社  代表取締役社長
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

超高密度蓄熱カプセルh-MEPCM~廃熱回収・再エネ安定利用のための蓄熱システム~

排熱を「回収したい、貯蔵したい、運びたい」、再エネを熱として「貯めたい、使いたい」を実現できるのが、超高密度蓄熱カプセルh-MEPCMおよび、h-MEPCMを用いた蓄熱システムです。h-MEPCMは、室温近傍から800℃以上の高温で作動するタイプまでラインナップがあり、今まであきらめていた熱の回収、制御、均熱化に適用できます。

超高密度蓄熱カプセルh-MEPCM~廃熱回収・再エネ安定利用のための蓄熱システム~

排熱を「回収したい、貯蔵したい、運びたい」、再エネを熱として「貯めたい、使いたい」を実現できるのが、超高密度蓄熱カプセルh-MEPCMおよび、h-MEPCMを用いた蓄熱システムです。h-MEPCMは、室温近傍から800℃以上の高温で作動するタイプまでラインナップがあり、今まであきらめていた熱の回収、制御、均熱化に適用できます。

能村貴宏氏│北海道大学 教授
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

生鮮食品やパンなど当日にでる食品ロスを冷蔵ロッカー×アプリでマッチング

私たちの事業は“生鮮食品やパンなど当日廃棄の食品”を対象に、街中の空きスペースを活用し冷蔵ロッカーとアプリを使い無人販売で再流通させる仕組み。周辺店舗は閉店後に生じたフードロスを販売でき、利用者は3時間のタイムセールで半額で購入。最後の1時間はマイナポータルと連携し生活困窮者は無料で受取可能。

生鮮食品やパンなど当日にでる食品ロスを冷蔵ロッカー×アプリでマッチング

私たちの事業は“生鮮食品やパンなど当日廃棄の食品”を対象に、街中の空きスペースを活用し冷蔵ロッカーとアプリを使い無人販売で再流通させる仕組み。周辺店舗は閉店後に生じたフードロスを販売でき、利用者は3時間のタイムセールで半額で購入。最後の1時間はマイナポータルと連携し生活困窮者は無料で受取可能。

横山哲也氏│CiPPo株式会社 代表取締役
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

新しい森林経営と整備を提案する 森林・林業再生スタートアップ

森林・林業の再生を目的とし、既存の林業のコスト構造の変革と、林業の木材性産業から生態サービス業へ変革し1,000年先も継続できる森林経営を可能にします

新しい森林経営と整備を提案する 森林・林業再生スタートアップ

森林・林業の再生を目的とし、既存の林業のコスト構造の変革と、林業の木材性産業から生態サービス業へ変革し1,000年先も継続できる森林経営を可能にします

桜井隆志氏│株式会社ForestFolks 代表取締役
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
✓ 予約する

閉じる