• ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • ILS2025
  • English
  • 日本語

ILS2025 Time Table

12月1日 - 4日
虎ノ門ヒルズ&ONLINE(一部)
ILS2025パワーマッチングアカウント保持者は全て無料でご参加いただけます
パンフレット (Comming soon)
12/1 mon
12/2 tue
12/3 wed
12/4 thur
ピッチを探す
セミナーを探す
交流会を探す
ブースを探す
業界別で探す
  • ピッチ
  • セミナー
  • 交流会
  • ブース展示
  • 業界別
絞り込み
分野別スタートアップピッチ by ILS [毎日] 分野別スタートアップピッチ by NTTデータ [毎日] 大企業・CVCリバースピッチ by 森ビル [12/1] 日本公庫スタートアップピッチ [12/2] 韓国スタートアップピッチ by KOTRA [12/2] ラトビアスタートアップピッチ by ラトビア大使館[12/2] 中小機構スタートアップピッチ [12/2] NEDOスタートアップピッチ [12/3-4] NEDO大学・国研ピッチ​ [12/3-4] 大企業・CVCリバースピッチ by 東京都 [12/3-4] 韓国スタートアップピッチ by 韓国中小ベンチャー企業振興公団 (KOSME) [12/3] 台湾スタートアップピッチ by NEDO×ITRI [12/4] 大企業・CVCリバースピッチ by ILS
NEDO大学・国研ピッチ​ [12/3-4]

すべての詳細を開く すべての詳細を閉じる

12/3 10:00 | 10:41
12月3日 10:00 - 10:41
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
オンライン:チャンネル2
  • 大学・国研ピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
NEDO connect ドリームピッチ【Day 1】

  • NEDO大学・国研ピッチ​ [12/3-4]
NEDOイチオシの大学・国研の6チームが最新テクノロジーのシーズ技術を披露!
省エネエレクトロニクス・次世代センシングおよびAIシステムなどフロンティア領域の協業やシーズ探索にご興味のある皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
✓ 予約する
\ NOW ON STAGE /

【NEDO未踏チャレンジ】IGZOを使った革新的デバイス

アモルファス酸化物半導体はどのような次世代電子デバイスに応用可能か考える

【NEDO未踏チャレンジ】IGZOを使った革新的デバイス

アモルファス酸化物半導体はどのような次世代電子デバイスに応用可能か考える

国立大学法人東京科学大学 元素戦略MDX研究センター
半導体 / 精密機器 / 電子部品 / バッテリー
\ NOW ON STAGE /

涙液糖から発電と計測を行う単独動作可能な持続血糖計測コンタクトレンズ

持続血糖計測コンタクトレンズの開発を行っています。低電力な半導体集積回路を開発し、涙液糖から発電と計測を行う単独動作可能な構成で開発を行っています。

涙液糖から発電と計測を行う単独動作可能な持続血糖計測コンタクトレンズ

持続血糖計測コンタクトレンズの開発を行っています。低電力な半導体集積回路を開発し、涙液糖から発電と計測を行う単独動作可能な構成で開発を行っています。

国立大学法人京都大学 新津研究室(低電力集積回路デザイン)
ライフサイエンス / 創薬 / 医療機器 / 再生医療
\ NOW ON STAGE /

ニーズに適した環境発電システムを瞬時に構築する技術

「環境発電システムを構築したくても、市場がニッチで開発コストがかけられない」という悩みはありませんか?組み込みAIと分散設計の手法で、ニーズに適した環境発電システムを瞬時に構築可能です

ニーズに適した環境発電システムを瞬時に構築する技術

「環境発電システムを構築したくても、市場がニッチで開発コストがかけられない」という悩みはありませんか?組み込みAIと分散設計の手法で、ニーズに適した環境発電システムを瞬時に構築可能です

矢嶋赳彬氏│国立大学法人九州大学 環境発電用回路研究室 准教授
ICT / 次世代通信 / IoT / M2M
\ NOW ON STAGE /

ダイヤモンド高移動度トランジスタ

現代社会は電力への依存度がますます高まっており、電力変換を担うパワーデバイスの重要性も増しています。次世代パワーデバイス材料として注目されるダイヤモンドを用いた高移動度トランジスタの研究についてご紹介します。

ダイヤモンド高移動度トランジスタ

現代社会は電力への依存度がますます高まっており、電力変換を担うパワーデバイスの重要性も増しています。次世代パワーデバイス材料として注目されるダイヤモンドを用いた高移動度トランジスタの研究についてご紹介します。

笹間 陽介氏│物質・材料研究機構 超ワイドギャップ半導体グループ 研究員
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

再エネ系統の低コスト化・安全性を実現する革新的遮断器

再エネを安全かつ安価に利用できる電力系統を実現します。過電流ピークを発生させない新型遮断器により、システム全体のサイズ・コスト低減を達成し、再エネ導入を加速させます。直流1.5 kVでは従来比1/10のコスト・サイズ低減を実証済みです。2027年度までにマイクログリッド等へ社会実装します。

再エネ系統の低コスト化・安全性を実現する革新的遮断器

再エネを安全かつ安価に利用できる電力系統を実現します。過電流ピークを発生させない新型遮断器により、システム全体のサイズ・コスト低減を達成し、再エネ導入を加速させます。直流1.5 kVでは従来比1/10のコスト・サイズ低減を実証済みです。2027年度までにマイクログリッド等へ社会実装します。

稲田 優貴氏│埼玉大学 理工学研究科 准教授
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

生成AIによる微視組織を有する材料の製造パラメータ提案システム

生成AIで材料特性から微視組織と製造条件を提案し,材料開発を加速するマテリアルズインフォマティクスシステムです.

生成AIによる微視組織を有する材料の製造パラメータ提案システム

生成AIで材料特性から微視組織と製造条件を提案し,材料開発を加速するマテリアルズインフォマティクスシステムです.

慶應義塾大学 村松研究室
素材 / 化学
✓ 予約する

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/4 10:00 | 10:41
12月4日 10:00 - 10:41
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
オンライン:チャンネル2
  • 大学・国研ピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
NEDO connect ドリームピッチ【Day 2】

  • NEDO大学・国研ピッチ​ [12/3-4]
NEDOイチオシの大学・国研の6チームが最新テクノロジーのシーズ技術を披露!
脱炭素技術・ウイルス濃縮および窒素回収などフロンティア領域の協業やシーズ探索にご興味のある皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
✓ 予約する
\ NOW ON STAGE /

AIで切り拓く、偶然に頼らない材料設計

AIを活用し、従来手法では到達できなかった未知の新材料を創出する研究です。 小規模データから偶然に頼らず新材料候補を提示します。材料開発のスピードが 大幅に短縮できることと、確実性を大幅に高めることができます。

AIで切り拓く、偶然に頼らない材料設計

AIを活用し、従来手法では到達できなかった未知の新材料を創出する研究です。 小規模データから偶然に頼らず新材料候補を提示します。材料開発のスピードが 大幅に短縮できることと、確実性を大幅に高めることができます。

国立大学法人東京大学 大学院工学系研究科 熊田・佐藤研究室
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

Plant factory production solutions for rare crops and bio-designed crops

We provide solutions for producing rare crops that are unstable in open fields, as well as crops whose ingredients and flavor have been designed and controlled, in plant factories. By reproducing the terroir of Shizuoka tea and Burgundy, we can produce export matcha, wine grapes, etc.

Plant factory production solutions for rare crops and bio-designed crops

We provide solutions for producing rare crops that are unstable in open fields, as well as crops whose ingredients and flavor have been designed and controlled, in plant factories. By reproducing the terroir of Shizuoka tea and Burgundy, we can produce export matcha, wine grapes, etc.

株式会社ファームシップ
食品 / 食糧生産 / 農業 / 漁業
\ NOW ON STAGE /

安心・安全な食と農業を支える遺伝子組換え作物の拡散防止技術

現在、遺伝子組換え作物は世界中で広く利用されていますが、自然環境への流出や野生種との交雑などによる生態系リスクは十分に対策されていません。私たちはこうしたリスクを根本から防ぐ新技術の開発に取り組んでおり、そのさらなる開発と社会実装に向けて共に挑戦していただける共創パートナーを募集しています。

安心・安全な食と農業を支える遺伝子組換え作物の拡散防止技術

現在、遺伝子組換え作物は世界中で広く利用されていますが、自然環境への流出や野生種との交雑などによる生態系リスクは十分に対策されていません。私たちはこうしたリスクを根本から防ぐ新技術の開発に取り組んでおり、そのさらなる開発と社会実装に向けて共に挑戦していただける共創パートナーを募集しています。

国立大学法人新潟大学・植物細胞工学研究室
食品 / 食糧生産 / 農業 / 漁業
\ NOW ON STAGE /

下水疫学調査サービス事業に最適なポリマーブラシ型超高効率ウイルス濃縮技術

制御されたポリマーブラシに抗体を積層固定することで、下水道サーベイランスに最適な超高効率ウイルス濃縮材料を開発しています。ピッチでは、本技術について簡潔にご紹介します。また本技術は、アフィニティークロマトグラフィーの効率向上、ELISA等の感度向上、ウイルスのマルチプレックス解析の実現に資するものです。

下水疫学調査サービス事業に最適なポリマーブラシ型超高効率ウイルス濃縮技術

制御されたポリマーブラシに抗体を積層固定することで、下水道サーベイランスに最適な超高効率ウイルス濃縮材料を開発しています。ピッチでは、本技術について簡潔にご紹介します。また本技術は、アフィニティークロマトグラフィーの効率向上、ELISA等の感度向上、ウイルスのマルチプレックス解析の実現に資するものです。

有明工業高等専門学校
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

Concrete reduces CO2 emissions the more it is made

We have developed the world's first carbon-negative, permanently recyclable calcium carbonate concrete made from only atmospheric CO2 and waste concrete, and have confirmed that it can actually be used to construct buildings and civil engineering structures.

Concrete reduces CO2 emissions the more it is made

We have developed the world's first carbon-negative, permanently recyclable calcium carbonate concrete made from only atmospheric CO2 and waste concrete, and have confirmed that it can actually be used to construct buildings and civil engineering structures.

東京大学・建築材料研究室
不動産 / 建設 / スマートホーム / スマートシティ
\ NOW ON STAGE /

ナノスケール空間が決め手! 究極の「ゼオライト」で 循環型社会を実現!

吸着や触媒機能に優れたゼオライトの多彩な特性がもたらす可能性は、環境保護やエネルギー効率向上という現代の課題解決に不可欠です。私たちは基礎研究をさらに推進し、これらの技術を実用化することで、持続可能な未来を支える革新的な素材としてのゼオライトを社会に広めていきたいと考えています。

ナノスケール空間が決め手! 究極の「ゼオライト」で 循環型社会を実現!

吸着や触媒機能に優れたゼオライトの多彩な特性がもたらす可能性は、環境保護やエネルギー効率向上という現代の課題解決に不可欠です。私たちは基礎研究をさらに推進し、これらの技術を実用化することで、持続可能な未来を支える革新的な素材としてのゼオライトを社会に広めていきたいと考えています。

国立大学法人東京大学 化学システム工学専攻 脇原研究室
素材 / 化学
✓ 予約する

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

  • ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • パワーマッチング資料請求

ILS 開催概要 || 第9回 (2022年2月) ・ 第8回 (2021年) ・ 第7回 (2019年) ・ 第6回 (2018年) ・ 第5回 (2017年) ・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年)・ 第2回 (2014年)
新事業創造カンファレンスレポート || 第6回 (2018年)・ 第5回 (2017年)・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年) ・ 第2回 (2014年) ・ 第1回 (2014年)

Facebook Twitter

イノベーションリーダーズサミット事務局

DREAM GATE (株)プロジェクトニッポン | プライバシーポリシー

03-3356-9121

ils-info@project-nippon.jp

担当:柴木

© PROJECT NIPPON Co.,LTD. All Rights Reserved.